CONNECTiNG
LEAVES
TO LiVES
その葉が世代をつないでいく
iNNOVATiON
BRINGING AUTOMATED FARMING TO LIFE
世界初。日産3万株の自動化栽培
育苗から収穫までの栽培工程を自動化した画期的なシステムを考案。
労力削減を行いながら日産3万株ものレタスを衛生的な環境で生産します。
さらに環境負荷を少しでも軽くするために光や水、空気を綿密にコントロール。技術革新によって、人、社会、地球との共生を目指しました。
BACKGROUND
SINCE 2006
道なき道をゆく
「大規模植物工場事業」が非常識だと言われた2006年。
スプレッドの研究はマンションの一室で始まりました。
その約1年後、亀岡プラントで大規模生産をスタート。
しかし「太陽を浴びていない野菜」の販売は不調で、レタスの収量も不安定でした。
そんな中、天候不順などによって野菜が不足し値上がりした際にも、
一定の価格で、安定した品質のレタスを世の中に絶やさず供給し続けたことがきっかけとなり、その仕組みと品質が徐々に評価されていきます。
その後も数々の試行錯誤を重ねた結果、やがて、97%という驚異的な生産の歩留まりを実現し、2013年にはこれまで困難だと言われ続けた黒字化を達成。
今日も日産2万1千株のレタスが日本中の食卓で受け入れられています。
そして、磨き上げたノウハウに技術革新を加え、
大規模植物工場は、次世代型の『Techno Farm™』へと進化。
持続可能な社会の実現に向けて、また一歩先へと踏み出します。
PRODUCT
CLEAN, FRESH AND DELICIOUS
なにより大切なのは、
おいしいということ
クリーン※な環境で栽培するため、栽培期間中は農薬不使用。
安心して手軽に使える野菜を、バリエーション豊かに育てることができます。
食品を手がける者として、私たちが何よりこだわっているのはお客様においしいと感じてもらえること。
「Made in 『Techno Farm™』」の野菜は、妥協のない品質と新鮮さで毎日の食卓を豊かに彩ります。
※『Techno Farm™』は食品安全の国際規格FSSC22000の認証取得を予定しています。

PARTNERSHiP
PURSUING CHANGE TOGETHER, FROM THE DINNER TABLE TO THE WORLD
共に世界へ、地域へ、食卓へ
私たちは共に創ることで、農業分野に革命をもたらすこと、
そして持続可能な社会の実現という夢を分かち合いたいと考えました。
様々な視点でインパクトを最大化するパートナーシップをご提案します。
LOCATiON
FROM KYOTO
京都から世界へ
けいはんな関西文化学術研究都市。
英知が集結するこの地から、
『Techno Farm™』は日本中へ、世界中へ広がっていきます。

テクノファームけいはんな
〒619-0225 京都府木津川市木津川台9丁目5-5